2011年03月30日
ヒーリングヴィラ印西
長ーい春休みでも 地震や放射能の不安やらで 家にこもってばかり

私は出たがりではなく 先日の大学見学で 十分なんですが・・・
「今日はどこか行く?」と頻繁に聞いてくる娘
ストレス発散も必要かな~?と 噂に聞いていた「ヒーリングヴィラ印西」へ連れて行きました
私にすれば 行ったこともない方面で 未知の世界でした。
http://www.healingvilla.com/ (ヒーリングヴィラ印西)
施設のある牧の原モアは それはそれは想像外の広さで
PC検索でイメージしたのとは全然違う 規模の大きな 素敵なアジアンSPAでした
でも・・・強塩泉で 肌はピリピリ・・・痛くて
それに内風呂は1つ ほとんど露天風呂で 寒くて・・・
すぐに上がってしまいました
二階に上がると エステがあり 娘はお小遣いで払っても受けたいと やる気満々
温泉はいまいちだったので 娘はボディ 私はタイ古式ヒーリングを受けました。
娘が「今までで1番上手だったよ
」と喜んでいました。よかった
それに担当の方から 「ダンベルで肩を鍛えるといいですよ
」 「こんなにこっているのは ネイルアーティストなど細かい仕事する人ぐらい
」 と言われたそうでそれを聞いた娘は 心のなかで大きく頷いたそうです。そう娘の趣味は デコ・・・それも米粒みたいに小さなもの作るのが好きで・・・
私も運動不足を指摘してはいましたが 今日はいい 刺激になったのでは??
低温の岩盤浴では 受験に対する不安があったようで 娘の話をじっくりと聞く 貴重な時間になりました
行きつけの 「きぬの湯」でも 娘は良かったらしいですが
「ママは 知らないところ いろいろチャレンジしたいんだよね
別世界に足を延ばすから 素敵な場所との出会いがあって 知識が増えて 世界が広がるでしょう?素敵なお店見つけたり
道も覚えるし
」
「探究心だね
それある人って成功するんだよ」
そんなことが言えるように成長した娘に 逆に元気をもらいました
出かけて 良かった


私は出たがりではなく 先日の大学見学で 十分なんですが・・・
「今日はどこか行く?」と頻繁に聞いてくる娘

ストレス発散も必要かな~?と 噂に聞いていた「ヒーリングヴィラ印西」へ連れて行きました

私にすれば 行ったこともない方面で 未知の世界でした。
http://www.healingvilla.com/ (ヒーリングヴィラ印西)
施設のある牧の原モアは それはそれは想像外の広さで


でも・・・強塩泉で 肌はピリピリ・・・痛くて


すぐに上がってしまいました

二階に上がると エステがあり 娘はお小遣いで払っても受けたいと やる気満々

温泉はいまいちだったので 娘はボディ 私はタイ古式ヒーリングを受けました。
娘が「今までで1番上手だったよ


それに担当の方から 「ダンベルで肩を鍛えるといいですよ


私も運動不足を指摘してはいましたが 今日はいい 刺激になったのでは??
低温の岩盤浴では 受験に対する不安があったようで 娘の話をじっくりと聞く 貴重な時間になりました
行きつけの 「きぬの湯」でも 娘は良かったらしいですが
「ママは 知らないところ いろいろチャレンジしたいんだよね



「探究心だね

そんなことが言えるように成長した娘に 逆に元気をもらいました

出かけて 良かった

2011年03月27日
昨日も今日もベーグル
医療系の道を考え始めた娘
先日 個人で見学予約をしていた大学に 親子で行って来ました
震災の影響で 高校は臨時休校のまま終業式もなしで春休みになり
楽しみにしていたスキー合宿も中止
オープンキャンパスもあちこち中止
ずっと家にこもっていましたから お出かけも 久しぶり
お昼は一緒に大好きなベーグルランチをしました。
エビとアボガドサンドをそれは美味しそうに食べていました
帰りはベーグルを買って帰りましたが やはり 二人ともシンプルなのが好きで
夜は 何もつけず そのまま5種類のベーグルをパクパク
あの震災後の食料難も数日で済み 今はこうして好きなものを食べることが出来ます
レストランでフランス料理
というわけではないけれど
あの日を思うと 十分贅沢
な気がします
次の日はこれまた「つくばベーグル」をいただきました
「このまんまの味が好き
」と 娘・・・。 食品のソムリエになれる??
「私 最近すごくよく 微妙な味まで分かるんだよね~」
確かに・・・ 私より ずっと敏感
パパがいたら ジャムをた~っぷり乗せただろうな~
コロッケにマヨネーズ&ソースたっぷりのサンドイッチ 大好きだったし・・・

先日 個人で見学予約をしていた大学に 親子で行って来ました

震災の影響で 高校は臨時休校のまま終業式もなしで春休みになり

楽しみにしていたスキー合宿も中止

ずっと家にこもっていましたから お出かけも 久しぶり

お昼は一緒に大好きなベーグルランチをしました。
エビとアボガドサンドをそれは美味しそうに食べていました

帰りはベーグルを買って帰りましたが やはり 二人ともシンプルなのが好きで

夜は 何もつけず そのまま5種類のベーグルをパクパク

あの震災後の食料難も数日で済み 今はこうして好きなものを食べることが出来ます

レストランでフランス料理

あの日を思うと 十分贅沢


次の日はこれまた「つくばベーグル」をいただきました

「このまんまの味が好き

「私 最近すごくよく 微妙な味まで分かるんだよね~」
確かに・・・ 私より ずっと敏感

パパがいたら ジャムをた~っぷり乗せただろうな~
コロッケにマヨネーズ&ソースたっぷりのサンドイッチ 大好きだったし・・・

2011年03月23日
娘と過ごした震災休暇
あの地震以来 まるまる10日間 仕事が休みになっていた私
娘も 学校が臨時休校のまま 春休みになり・・・つまり 朝から晩までずっと一緒
お風呂も一緒 寝るのも一緒・・・でした。
こんなに一緒に過ごしたのは 幼稚園の入園前以来では
?よく 喋りましたよ・・・
お風呂では 気が散るものもなく お風呂の蓋をテーブルみたいにして 向かい合い
なんか 晩酌でも出来そうな感じで まったりして お喋りしました
娘の 青春時代ならではの 悩み聞いたり・・・私の昔話ししたり
とても 貴重な時間が過ごせたと 思います
災害の前に 娘がそれはそれは泣き止まなかった ある辛い問題がありました
そんな問題の最中の震災で 逆に救われたような気もしています。
偶然でしょうが 震災の日は 主人の命日でした
娘も 学校が臨時休校のまま 春休みになり・・・つまり 朝から晩までずっと一緒
お風呂も一緒 寝るのも一緒・・・でした。
こんなに一緒に過ごしたのは 幼稚園の入園前以来では


お風呂では 気が散るものもなく お風呂の蓋をテーブルみたいにして 向かい合い
なんか 晩酌でも出来そうな感じで まったりして お喋りしました

娘の 青春時代ならではの 悩み聞いたり・・・私の昔話ししたり
とても 貴重な時間が過ごせたと 思います

災害の前に 娘がそれはそれは泣き止まなかった ある辛い問題がありました

偶然でしょうが 震災の日は 主人の命日でした

2011年03月22日
お掃除・・・お掃除・・・
普段出来ないことが出来た 地震休暇
保管しておくもの 捨てるもの・・・ 時間と共に 捨てるものは増えています
主人のスケジュール帳に 娘の写真が挟まっていました。
娘が それは それは 喜んでいました

あの離婚騒ぎの時・・・ 裁判を真剣に考え 準備していた物も出てきました。
捨てました
もう必要なし・・・
大変だった 遺族年金手続き記録の控え・・・これは 保管しておきます。
銀行 役場 国民年金機構の ずさんさに 振り回され
怒り
訴えた日々があります
この経験は 皆さんのために 生きると思います。
年金問題・・・ 「入るときは簡単 もらう時は大変」と言っていた方の声は 正にその通りだと痛感しました。でも 色々進めているうちに気付いたのは 一般の方が言う 「大変」とは 我が家は違ったみたいです。行政では 「まず こういうケースは珍しいですね」
とか 「悪いけど イレギュラーだね」 とか
「今まで こう言ったケースないですね」 とか
色々いわれました・・・。
私が経験した 年金問題 詳しくは また後で・・・

保管しておくもの 捨てるもの・・・ 時間と共に 捨てるものは増えています

主人のスケジュール帳に 娘の写真が挟まっていました。
娘が それは それは 喜んでいました


あの離婚騒ぎの時・・・ 裁判を真剣に考え 準備していた物も出てきました。
捨てました

大変だった 遺族年金手続き記録の控え・・・これは 保管しておきます。
銀行 役場 国民年金機構の ずさんさに 振り回され


訴えた日々があります

この経験は 皆さんのために 生きると思います。
年金問題・・・ 「入るときは簡単 もらう時は大変」と言っていた方の声は 正にその通りだと痛感しました。でも 色々進めているうちに気付いたのは 一般の方が言う 「大変」とは 我が家は違ったみたいです。行政では 「まず こういうケースは珍しいですね」



私が経験した 年金問題 詳しくは また後で・・・
2011年03月21日
私の誕生日のパスワード
地震事情での長い休業中・・・。
パソコンに ゆったり 向きあう時間がありました
滞っていた主人の部屋の掃除や荷物整理も出来ました。
主人の残したパソコンの操作は娘に任せておりました。
「パパのパスワード ママの誕生日
なんだよ
」
「え?
」
そのパソコン 離婚騒ぎをして別居した後に買ったものなんです。
今回 娘が あれこれ入れても合わないので 私の誕生日を入れたら 開いたそうです。
何で??アレだけ いがみ合ったのに・・・疑問・・・
う~ん・・・でも嬉しいような・・・
「他にもパパの誕生日とかパスワードあるけど・・・私の一つもないんだよ」
「え~?」
娘の誕生日ないなんて・・・
やはり妻依存が強かったってことかな?
地震・原発の不安の中 怒ったり 嬉しくなったり 忙しい感情です
パソコンに ゆったり 向きあう時間がありました

滞っていた主人の部屋の掃除や荷物整理も出来ました。
主人の残したパソコンの操作は娘に任せておりました。
「パパのパスワード ママの誕生日


「え?

そのパソコン 離婚騒ぎをして別居した後に買ったものなんです。
今回 娘が あれこれ入れても合わないので 私の誕生日を入れたら 開いたそうです。
何で??アレだけ いがみ合ったのに・・・疑問・・・
う~ん・・・でも嬉しいような・・・
「他にもパパの誕生日とかパスワードあるけど・・・私の一つもないんだよ」
「え~?」
娘の誕生日ないなんて・・・
やはり妻依存が強かったってことかな?
地震・原発の不安の中 怒ったり 嬉しくなったり 忙しい感情です

2011年03月20日
出るは 出るは・・・
色々 夫への感謝の念が高まった 地震事情・・・
非常用の物をまとめようと 再び部屋を探してみると 同じ懐中電灯がさらに10本出てきました。さすが 光物の好きな夫です。七色に光る 懐中電灯
(苦笑) 3本は壊れていてましたが・・・。
トランシーバーに 時計 ミニライト・・・ とにかく色々
なんでこんなもん?? まるで探偵が使う 盗撮機まで・・・(
)
タバコは吸わないのに 車用の灰皿が何個も・・・
「なんでパパこんなに持ってるの?仕事先のかな?」
「ちがうよ パパ 安いと一杯買っちゃうんだよ」
なるほど・・相変わらず 安物買いしてたのね・・・
(買い物が好きでない私でしたから 娘がほとんど付き合ってました。
私に見つかるとぶつぶつ言われるのもあり しまっておいたのかも・・・)
物資提供準備でバスタオルを整理していると・・・ 見たことのない色の物が1枚
あれ? どこかで見たようなロゴ
ん?? 〇〇〇・・・
あ~
なんで こんなもん 持って帰る??
またまた 亡くなった夫への 怒りマーク


いや ・・・もう あきれてます
相変わらずの物質欲・・・それに 抜けてる
あきれるやら・・・情けなくなるやら
はぁ・・・・
もういない人なのに まだ近くにいるようですね・・・
亡くなっても お騒がせな人です

非常用の物をまとめようと 再び部屋を探してみると 同じ懐中電灯がさらに10本出てきました。さすが 光物の好きな夫です。七色に光る 懐中電灯

トランシーバーに 時計 ミニライト・・・ とにかく色々

なんでこんなもん?? まるで探偵が使う 盗撮機まで・・・(

タバコは吸わないのに 車用の灰皿が何個も・・・

「なんでパパこんなに持ってるの?仕事先のかな?」
「ちがうよ パパ 安いと一杯買っちゃうんだよ」
なるほど・・相変わらず 安物買いしてたのね・・・
(買い物が好きでない私でしたから 娘がほとんど付き合ってました。
私に見つかるとぶつぶつ言われるのもあり しまっておいたのかも・・・)
物資提供準備でバスタオルを整理していると・・・ 見たことのない色の物が1枚

あれ? どこかで見たようなロゴ

ん?? 〇〇〇・・・
あ~

なんで こんなもん 持って帰る??

またまた 亡くなった夫への 怒りマーク



いや ・・・もう あきれてます

相変わらずの物質欲・・・それに 抜けてる

あきれるやら・・・情けなくなるやら

はぁ・・・・
もういない人なのに まだ近くにいるようですね・・・
亡くなっても お騒がせな人です

2011年03月17日
物資提供したいけど・・・
つくばにも福島から避難している方が いらっしゃるなんて ビックリしました
物資提供のブログを見て・・・届けられることなら 届けたい
そう思いましたが・・・遠くもなく・・・近くもなく・・・ 迷っています。
主人のジャージがたくさんあり 靴下も残っていて(品はいい物です) 袋に入ったままのTシャツもあります。タオルも電池もあります。おもちゃも 栄養剤もあります・・・。
娘に聞くと・・・ジャージは「・・・・
」 ノーコメントでした。娘にとったら パパの形見。 こんな時 困った方のために
と思う私の感覚と違うのは 仕方ないですね・・・無理は言えません
そう・・・主人の実家には 役にたつであろうキャンプ用品が たーくさんあります。個人キャンプではなく 団体キャンプをしていたので 量にすれば かなりの量になるでしょう。 いずれ処分しないといけないと 思っていたところ・・・
でも・・・その実家側でも避難しているのですよ
あるのに・・・動けない・・・
まあ 個人で動くのは控えて下さいと報道があったので ある団体に連絡を取り物資提供の意思を伝えました 。そちらが 動き出す時は 連絡を下さるそうです。とりあえず 身の回りの物の仕分けを始めました。
こちらも被災地ではありますが 娘と過ごすには十分ですから 協力できます

物資提供のブログを見て・・・届けられることなら 届けたい

主人のジャージがたくさんあり 靴下も残っていて(品はいい物です) 袋に入ったままのTシャツもあります。タオルも電池もあります。おもちゃも 栄養剤もあります・・・。
娘に聞くと・・・ジャージは「・・・・



そう・・・主人の実家には 役にたつであろうキャンプ用品が たーくさんあります。個人キャンプではなく 団体キャンプをしていたので 量にすれば かなりの量になるでしょう。 いずれ処分しないといけないと 思っていたところ・・・
でも・・・その実家側でも避難しているのですよ

あるのに・・・動けない・・・

まあ 個人で動くのは控えて下さいと報道があったので ある団体に連絡を取り物資提供の意思を伝えました 。そちらが 動き出す時は 連絡を下さるそうです。とりあえず 身の回りの物の仕分けを始めました。
こちらも被災地ではありますが 娘と過ごすには十分ですから 協力できます

2011年03月17日
娘と入る エコなお風呂
各家庭で 節水 節電状況は 様々だと思いますが
我が家は 入浴は1日見送り 入る時は 明るいうちに 娘と一緒に入ることにしました
お湯の量が少なくても 一緒に入れば 水かさが増します
娘が嫌がらず こうして入れるのも またいいものです
以前 東(少年隊)のドラマで(何とか万太郎?) ペットボトルを何本も入れて
入浴しているシーンを思い出しました。
やはり お湯につかると ほっとします
被災地の方には申し訳ないですが・・・
まだまだ 昨日も余震が続き・・・娘には県外にいるお友達から 心配メールが届いているそうです。
パパとあちこちの山や海と・・・野外活動をしながら 出来たお友達です。 嬉しいですね・・・
みなさん パパがいなくても 母子で頑張っていますよ
シングルマザーのみなさん 頑張りましょう
我が家は 入浴は1日見送り 入る時は 明るいうちに 娘と一緒に入ることにしました

お湯の量が少なくても 一緒に入れば 水かさが増します

娘が嫌がらず こうして入れるのも またいいものです

以前 東(少年隊)のドラマで(何とか万太郎?) ペットボトルを何本も入れて

やはり お湯につかると ほっとします


まだまだ 昨日も余震が続き・・・娘には県外にいるお友達から 心配メールが届いているそうです。
パパとあちこちの山や海と・・・野外活動をしながら 出来たお友達です。 嬉しいですね・・・

みなさん パパがいなくても 母子で頑張っていますよ

シングルマザーのみなさん 頑張りましょう

2011年03月15日
地震の備え パパに感謝
朝 懐中電灯やロウソクが手に入らないので・・・と豆電球を作る材料を買い求めている主婦のニュースを見ました
なるほど!と感心しました。
私も 計画停電に備えて 懐中電灯やロウソクは用意しましたが
もしかして・・・?と 荷物の散乱した 主人の部屋を探してみました
ありましたよ
電池式のLEDのランタンと アウトドア用の懐中電灯が 何本も出てきました。
「パパがいたら 得意げに うちは大丈夫
って言っただろうね」
散々 物を捨てるように言っていた私も その時ばかりは おとなしくなったと思います。
でも・・・
「やっぱり パパだよ
見て電池液漏れしてる
それも かなりひどいよ
」
「液漏れしたままだと 多分 ダメになってるよ」(経験語る娘)
せっかくの ランタンが・・・
使用する単4電池はたんまりあるのに・・・それに懐中電灯の電池は特殊電池で 替えがありません
だめもとで 接触部分を掃除して 新しい電池を入れてみました。
「あ・・・付いてる
でも 暗いよ」
付いたのですが かすかな明かり・・・。でも何回か付けているうちに 明るくなって来ました

パパに感謝だね
でも物質の準備と 心の準備をして 構えていましたが こちらは計画停電はありませんでした。 今日は橋本知事が被災地である茨城が最初に停電対象になるのはおかしいと訴える場面を見たり、新聞で 茨城の負傷者数(517人)や 建物損壊件数(1万4618棟)を見たりで(15日読売新聞) 改めて茨城の被害の大きさを実感しました。

私も 計画停電に備えて 懐中電灯やロウソクは用意しましたが
もしかして・・・?と 荷物の散乱した 主人の部屋を探してみました

ありましたよ

「パパがいたら 得意げに うちは大丈夫


散々 物を捨てるように言っていた私も その時ばかりは おとなしくなったと思います。
でも・・・

「やっぱり パパだよ



「液漏れしたままだと 多分 ダメになってるよ」(経験語る娘)
せっかくの ランタンが・・・


だめもとで 接触部分を掃除して 新しい電池を入れてみました。
「あ・・・付いてる

付いたのですが かすかな明かり・・・。でも何回か付けているうちに 明るくなって来ました


パパに感謝だね

でも物質の準備と 心の準備をして 構えていましたが こちらは計画停電はありませんでした。 今日は橋本知事が被災地である茨城が最初に停電対象になるのはおかしいと訴える場面を見たり、新聞で 茨城の負傷者数(517人)や 建物損壊件数(1万4618棟)を見たりで(15日読売新聞) 改めて茨城の被害の大きさを実感しました。
2011年03月12日
キャンプ経験生かしてます
スーパーは開かなくても 食料は大丈夫
水もペットボトルに何本も汲んだけど 節水・断水では 大事に使わなければ・・・
何てことありません
主人とよく行ったキャンプ思い出せば 少しの水で 体を洗ったり 食器は1枚にして 汚れはトイレットペーパーで拭いたり
水を使わない術は いろいろ私も娘も工夫出来ます
電気が止まれば 懐中電灯も準備OK! 「パパからもらったのあるよ~」と引き出しいっぱいのサイリウムを娘が出して来てびっくり
電気やガスが止まればカセットコンロもあるし 固形燃料もあるし 庭には枯れ枝もあるし バーベキュー出来るコンロもあるし・・・ ただ シュラフやテントは 実家だ~
ん??キャンプじゃない!
トイレの水が出なければ 外だって へっちゃら
「うちは 散々パパに連れられて へんぴな所でキャンプしたから こういう時強いね
いい経験したよね~ パパに感謝だね
」
ニュースで悲惨な状況見ると それはそれは辛いですが こちらもまだまだどうなる事やら
シュミレーションしながら 娘と打ち合わせしながら避難準備をしています
「パパも連れて行かなきゃね
」と 少し残した遺骨をそばに置いて 今夜も娘と布団を並べて休みます
明日は明日の風が吹きます。予想外のことが起きるかもしれません。
みなさん 気を引き締めて 備えておきましょう

水もペットボトルに何本も汲んだけど 節水・断水では 大事に使わなければ・・・
何てことありません

水を使わない術は いろいろ私も娘も工夫出来ます

電気が止まれば 懐中電灯も準備OK! 「パパからもらったのあるよ~」と引き出しいっぱいのサイリウムを娘が出して来てびっくり


トイレの水が出なければ 外だって へっちゃら

「うちは 散々パパに連れられて へんぴな所でキャンプしたから こういう時強いね

いい経験したよね~ パパに感謝だね

ニュースで悲惨な状況見ると それはそれは辛いですが こちらもまだまだどうなる事やら
シュミレーションしながら 娘と打ち合わせしながら避難準備をしています

「パパも連れて行かなきゃね


明日は明日の風が吹きます。予想外のことが起きるかもしれません。
みなさん 気を引き締めて 備えておきましょう

2011年03月12日
大地震 お母さんの大切さ
どうなる?日本列島・・・関東ばかりでなく 東北 長野や中越まで・・・
ニュース見てますが 胸が苦しいです
私も隣で娘の寝顔眺めつつ眠れず 朝を迎えました。
昨日は私が一人家にいて 3時過ぎの地震の揺れで外に逃げ出しました
学校にいた娘は 私に連絡が付かず 荷物の下敷きになったのではないかと
不安な時間を過ごしたそうで 学校に迎えに行った時は ポロポロ泣いてました。
級友のほとんどが「お母さんどうしてるかな?大丈夫かな?」って とても心配していたそうです。
こんな時だからこそ ママの大切さ・ありがたみ分かるのでしょうね。
「私も ママに何かあったらどうしようって もうパニックしちゃって
すごく心配だった」
そんな私は 大きな揺れの合間に せっせと娘の下着や着替えをバックに詰め 車を畑側に移動し 水を汲んだり 猫の餌まで準備したり それはそれは 家が倒れても数日生きられるように 避難準備をしました。さすが シングルマザー パワー??
お隣のおばさんも外に出てきて やはり安心しました。
お隣さんも ご主人を早くに亡くしていて 息子さんと二人暮らしでした。
「互いに 何かあったら 協力しましょう」と声掛けあいました
一人じゃない・・・
普段 挨拶程度のご近所さんとも 声掛け合って 心強かったです
ニュース見てますが 胸が苦しいです

昨日は私が一人家にいて 3時過ぎの地震の揺れで外に逃げ出しました

学校にいた娘は 私に連絡が付かず 荷物の下敷きになったのではないかと
不安な時間を過ごしたそうで 学校に迎えに行った時は ポロポロ泣いてました。
級友のほとんどが「お母さんどうしてるかな?大丈夫かな?」って とても心配していたそうです。
こんな時だからこそ ママの大切さ・ありがたみ分かるのでしょうね。
「私も ママに何かあったらどうしようって もうパニックしちゃって

そんな私は 大きな揺れの合間に せっせと娘の下着や着替えをバックに詰め 車を畑側に移動し 水を汲んだり 猫の餌まで準備したり それはそれは 家が倒れても数日生きられるように 避難準備をしました。さすが シングルマザー パワー??
お隣のおばさんも外に出てきて やはり安心しました。
お隣さんも ご主人を早くに亡くしていて 息子さんと二人暮らしでした。
「互いに 何かあったら 協力しましょう」と声掛けあいました

一人じゃない・・・

普段 挨拶程度のご近所さんとも 声掛け合って 心強かったです

2011年03月04日
鍼灸治療

鍼灸治療は 硬縮の痛みや全身のだるさが とても楽になったそうです。
まだ仕事もどうにか工夫して出来ていて 仕事帰りに 週に1回ほど寄っていました。
S先生とは 以前 鍼灸のT技術大学のボランティア(按摩や鍼灸の実験台)で面識がありました。
最初にお会いした日 主人のALSのことを知り
「ALSは治らないけれど 出来る限りのことやってみましょう」と言って下さったそうです。
S先生にしか出来ない?特殊な技術の治療をして頂き それはそれは感動しておりました。
まるで麻酔をかけたかのように ぼーっとする ポイントがあるそうです・・・
「すごく楽になる・・」
穏やかな声で 鍼灸のあと 電話で話した声が まだ忘れられません。
S先生もお忙しい立場でしたが 先生のいる時間を教えていただいたり
「もしいなくても呼んで下さい」と言われ主人は 喜んでおりました

ただ 進行と共に 通うことが困難になりました。家から片道30分・・・
当時の我々は 私はとにかく仕事をしながら 主人の様々な手続きをテキパキこなし 主人自身が出来ることは主人が自分でする


夫婦って 他人なのに 不思議な絆が 育つものなんですね。
2011年03月03日
相続税 確定申告 2
確定申告に行って来ました
大分分かっているつもりで毎年下書きを作りますが なんやかんや訂正されます
所詮素人判断
専門家にはかないませんね
今年は 主人の件で いくつか疑問がありました。
謎が解けました
主人は去年は働けない状態でしたから 収入はなく 扶養かな?と思いましたが 私の扶養控除対象ではなく 配偶者控除となるそうです。扶養控除と配偶者控除はどちらなんですね~。主人は身体障害者1級でしたから 同居特別障害者で 73万円。さらに 障害者控除(特別障害者)40万円が受けられます。娘は 特定扶養親族63万円。
寡婦控除はどうなるのか?と疑問がありましたが 去年は生存していたため 上記の控除を受けられるので寡婦控除は来年の申告からだそうです。
勉強になりますね~
相続税の件も聞くと 相続権は配偶者の私と子供が1人ということで 7000万円を超えてなければ申告の必要はないとのこと・・・。やはり 必要なかったのね・・・と一安心
この時代 ネットで何でも 答えは出ますが 専門家の生の声を聞き やはりほっとしました

大分分かっているつもりで毎年下書きを作りますが なんやかんや訂正されます

所詮素人判断


今年は 主人の件で いくつか疑問がありました。
謎が解けました

寡婦控除はどうなるのか?と疑問がありましたが 去年は生存していたため 上記の控除を受けられるので寡婦控除は来年の申告からだそうです。
勉強になりますね~

相続税の件も聞くと 相続権は配偶者の私と子供が1人ということで 7000万円を超えてなければ申告の必要はないとのこと・・・。やはり 必要なかったのね・・・と一安心

この時代 ネットで何でも 答えは出ますが 専門家の生の声を聞き やはりほっとしました

2011年03月01日
ALSと花粉症 咳 くしゃみ
去年は花粉が少なく 救われたと思いました
今年だったら 主人がどれだけ 辛かったか・・・
年末から コン・・・コン・・・と 軽い咳をしていました。
いいえ 軽い咳ではなく 腹部の筋萎縮で 力が出なかったのです
鼻をかむときも(私がテッシュを鼻にあてる)それは まるで息む様に頑張っているのですが フーン
と弱々しい音しかでませんでした。
なんてことのない 鼻かみが 大変な作業になっていました。
くしゃみだってそうです。 ハッ・・クシュン ではなく 小さな音で クシュ・・・
本人にとったら 出したくても 出せないのです。
本当に今年でなくてよかったです・・・花粉症の薬は どっさり頂き飲みましたが 症状は大したことはなく過ぎました。
私も娘も 今年は 二月半ばを過ぎ 先日の春一番から ぐしゅぐしゅの かゆかゆです

今年だったら 主人がどれだけ 辛かったか・・・

年末から コン・・・コン・・・と 軽い咳をしていました。
いいえ 軽い咳ではなく 腹部の筋萎縮で 力が出なかったのです

鼻をかむときも(私がテッシュを鼻にあてる)それは まるで息む様に頑張っているのですが フーン

なんてことのない 鼻かみが 大変な作業になっていました。
くしゃみだってそうです。 ハッ・・クシュン ではなく 小さな音で クシュ・・・

本当に今年でなくてよかったです・・・花粉症の薬は どっさり頂き飲みましたが 症状は大したことはなく過ぎました。
私も娘も 今年は 二月半ばを過ぎ 先日の春一番から ぐしゅぐしゅの かゆかゆです
