2010年11月20日
iPS細胞の研究
去年の10月末 あのT大の医師自ら 主人の携帯に連絡がありました。 主人も驚いていました。少々得意げに喜んだ声で私に電話が入りました。そう今年 ノーベル賞候補としても騒がれたips細胞の研究に 主人の細胞が欲しいと・・・の依頼でした。主人はALSの中でも 1割の家族性ALS その中でもさらに ?%の 特殊な型でしたから。
「やはり こういう話しが来るのはT大の〇〇先生の権威からだろう・・・。」
当時はT大の先生が主治医で 細かい点を指導して下さるTクリニックの先生はセカンドオピニオンと 主人は割り切っていました。(医師との問題あり やがて逆転しますが・・・)
11月はじめ 主人は 今後のために 喜んで 細胞を提供しました。
ちょっと取るだけということでしたが しっかり 筋肉は切り取られ 傷口は縫ってありました
「なんだバイオプシーじゃないか・・・ちょっとって言ってたのに・・・」
主人は自分は助からないだろうけど 先々の人のためになるならと 喜んで協力しました。
11月のその日が 主人が車を運転した最後でした。
後で 言っていました。「よく運転したよな~ 」正直危なかったそうです・・・
おいおいおい・・・
まあこんな無茶なことは 今までもよくありました。
病気が進行する最中でも懲りない こんな人でした
「やはり こういう話しが来るのはT大の〇〇先生の権威からだろう・・・。」
当時はT大の先生が主治医で 細かい点を指導して下さるTクリニックの先生はセカンドオピニオンと 主人は割り切っていました。(医師との問題あり やがて逆転しますが・・・)
11月はじめ 主人は 今後のために 喜んで 細胞を提供しました。
ちょっと取るだけということでしたが しっかり 筋肉は切り取られ 傷口は縫ってありました

「なんだバイオプシーじゃないか・・・ちょっとって言ってたのに・・・」
主人は自分は助からないだろうけど 先々の人のためになるならと 喜んで協力しました。
11月のその日が 主人が車を運転した最後でした。
後で 言っていました。「よく運転したよな~ 」正直危なかったそうです・・・

おいおいおい・・・

まあこんな無茶なことは 今までもよくありました。
病気が進行する最中でも懲りない こんな人でした
