2009年12月03日
訪問リハが始まりました 12月1日
訪問リハがやっと始まりました。やっとです。夏ごろから希望していました・・・
もっと早くに始めたかったのに、市役所側でサービス適応外と言われていました
先日ケアマネさんに聞いたら 「え?使えますよ。特定疾患ですから…」
あれこれ、市役所側の知識不足で、振り回された感じです
本人が利用したかったのは、ヘルパーの生活介助でなく、一番は痛みをとるためのリハビリでした。
本人も、自分なりに努力し、ほぐしていましたが、なんせ左手も日々低下・・・限界がありました。
でも本人なりに研究し、浮腫みも自分で取れるようにしたなど・・・職員の皆さんが感心していました。
普通の人なら出来ないでしょう。○○さんだからこそ出来たこと・・・・と。
今まで鍛えた筋力と、仕事柄の知識で自分を救っている感じです。
家族介護の時間も、ほぐす時間も増え、我々の疲れも心配になり始めました
私は意思表示して、バランス取るよう、本人とも話しましたが、娘はそうは行かず・・・
背負い過ぎず乗り切ろうと、話しました。
そんなこんなで11月はあっという間でした・・・。
もっと早くに始めたかったのに、市役所側でサービス適応外と言われていました

先日ケアマネさんに聞いたら 「え?使えますよ。特定疾患ですから…」
あれこれ、市役所側の知識不足で、振り回された感じです

本人が利用したかったのは、ヘルパーの生活介助でなく、一番は痛みをとるためのリハビリでした。
本人も、自分なりに努力し、ほぐしていましたが、なんせ左手も日々低下・・・限界がありました。
でも本人なりに研究し、浮腫みも自分で取れるようにしたなど・・・職員の皆さんが感心していました。
普通の人なら出来ないでしょう。○○さんだからこそ出来たこと・・・・と。
今まで鍛えた筋力と、仕事柄の知識で自分を救っている感じです。
家族介護の時間も、ほぐす時間も増え、我々の疲れも心配になり始めました

私は意思表示して、バランス取るよう、本人とも話しましたが、娘はそうは行かず・・・
背負い過ぎず乗り切ろうと、話しました。
そんなこんなで11月はあっという間でした・・・。
Posted by マリン at 22:11│Comments(0)
│介護
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。