2010年12月11日

父の形見の車椅子 

4度目のショートステイに備え 自分の父が使った車椅子を 実家から運んでいました。
お父さんが亡くなったのは 30年前汗主人の母は 何も捨てられずにいたのですがーん… 
三度目のショートスティを出る時 「今度来る時は車椅子だよ笑」と スタッフに言っていたそうです。

 「もう家での風呂は 無理だ・・・バッド」と言い始めたのはやはり四度目のスティの前あたり・・・
立ち上がりが 工夫してはいたものの 私の引き上げの力を借りるようになっていました。
「1・2・3~ よっと・・・」 声をかけながら 浴槽から 引き上げていました。

着替えの時は 両手が使えず 何かにつかまれないため 頭を壁に押し付けて いつも支えにしていました。ズボンも 足が引っかからないように 片方ずつギャザーをたくさん寄せて 慎重にはかせるサポートをしました。あれで倒れていたら 骨折してたでしょう・・・汗。肩は自然脱臼していましたし・・・汗

でも筋肉の貯金があったからこそ ここまで もったわけですちょき細身でも 筋力はありました。なんせ体育会人間ですし・・・あの大きなテレビを 一人で運んだ人ですから

「家での介護は もう無理だ・・・ 〇〇(私の名)壊しちゃうバッド

主人は この先自分がどうなるか いつも予測していました。

「ほら 予想通りだろう 」 日に日に動かなくなる身体に 真っ直ぐに向き合っていました家
 

 ( 亡くなる一ヶ月前の出来事です ) 



同じカテゴリー(介護)の記事画像
障害者施設訪問、支援者支援
動物の癒し
同じカテゴリー(介護)の記事
 障害者施設訪問、支援者支援 (2018-01-17 10:21)
 在宅介護 松井さん家族最後の一週間 (2011-06-18 23:44)
 動物の癒し (2011-01-02 20:07)
 USENの取り付け  (2010-12-16 21:07)
 心電図異常とストレス (2010-11-19 00:51)
 モルヒネの問題2 最期の記録 (2010-11-04 22:03)

Posted by マリン at 19:50│Comments(0)介護
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。