2010年10月19日
施設の皆様に感謝を込めて
皆様にお会いするのに 我が家らしい手土産と・・・?
私が昨日 即興で描いた イラストで表現したお便りを準備しました。
パソコンで作りかけの堅苦しいお手紙より 簡単に気持ちや状況が伝わるものです。
長い間 家族物語を 4コマ漫画などにして残す趣味がありまして・・・破局の5年間は全く白紙でした。
もちろん介護中も描いてるゆとりなく 久々に漫画ペンを握ると 次々に描かれて 言葉が入りました。
「心に残る 名セリフ」 「夫の頑張り編」 「葬儀編」 「感謝の言葉」と 計4枚をさらさらと・・・
パソコンで書くより 早くできる現実
公のブログで 言葉選んで書くより 読んで面白いし
自分らしいと思いました。家族旅行には 必ずコミック用紙と漫画ペンを持っていったものです。
主人もそれを笑って読んでくれました。娘には アルバム以上の宝物になっている「出産物語」が
あります。
早速 看護部長が目を通し 涙・・・
皆さんに渡しておきますと コピーしてくれました。
伝えたかったのは・・・我々にとって この施設との出会いは 疲れて 折れかけた心の救いになったこと
主人の介護と看取りを経験し 「 病気と死は 悲しいことばかりじゃない 」 と思えたこと。主人が最期まで スタッフと笑って過ごせたことへの 感謝などなど・・・書き切れませんでした。
まだまだ 追加して描けそうです。また楽しみが出来ました
ALSの患者の受け入れは この施設でも初めてだったそうで・・・これから受け入れた経験発表もあるそうです。その同意も頂きたいと説明され もちろん サインして来ました。多くの施設で 断られてしまうALSの患者の現状・・・ 我々も途方に暮れそうなときもありましたが
こちらの施設との出会いで 救われました
こちらの施設での主人の経験が 少しでも患者さんのためになればと思います
ALSの皆さん 家族の皆さん 諦めないで行動して下さい
私は 当たって砕けろ! ダメ元で頑張る!と 主人に代わり この他の施設交渉にも行きました。
「ALSですが 受け入れていただけますか??」って・・・
私が昨日 即興で描いた イラストで表現したお便りを準備しました。
パソコンで作りかけの堅苦しいお手紙より 簡単に気持ちや状況が伝わるものです。
長い間 家族物語を 4コマ漫画などにして残す趣味がありまして・・・破局の5年間は全く白紙でした。
もちろん介護中も描いてるゆとりなく 久々に漫画ペンを握ると 次々に描かれて 言葉が入りました。
「心に残る 名セリフ」 「夫の頑張り編」 「葬儀編」 「感謝の言葉」と 計4枚をさらさらと・・・
パソコンで書くより 早くできる現実


自分らしいと思いました。家族旅行には 必ずコミック用紙と漫画ペンを持っていったものです。
主人もそれを笑って読んでくれました。娘には アルバム以上の宝物になっている「出産物語」が
あります。
早速 看護部長が目を通し 涙・・・

伝えたかったのは・・・我々にとって この施設との出会いは 疲れて 折れかけた心の救いになったこと

まだまだ 追加して描けそうです。また楽しみが出来ました

ALSの患者の受け入れは この施設でも初めてだったそうで・・・これから受け入れた経験発表もあるそうです。その同意も頂きたいと説明され もちろん サインして来ました。多くの施設で 断られてしまうALSの患者の現状・・・ 我々も途方に暮れそうなときもありましたが



ALSの皆さん 家族の皆さん 諦めないで行動して下さい

私は 当たって砕けろ! ダメ元で頑張る!と 主人に代わり この他の施設交渉にも行きました。
「ALSですが 受け入れていただけますか??」って・・・
Posted by マリン at 23:14│Comments(0)
│遺族として
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。