2010年08月25日
ユニークな子育てを振り返る
出先で お孫さんの話題がでました。 子育ての話しから脱線し・・・ちょっと変わった
我が家の娘のお昼寝の話し を 思い出し紹介しました。
我が家は 不規則な仕事だったため 昼に主人がいることがあり 娘のお昼寝の時間になると
「よし 行ってくるか
」
「頼むね
」 と 娘を主人に渡しました。
「ブイーン ブイーン」 と 娘は 喜んで・・・パパとバイクに乗りました。バイクといっても 三輪バギーです。
パパが足を開き 股で娘を挟む感じで シートの前に座らせました。
左手で娘を抱きかかえ 右手でハンドルを動かしました。 調度そのころ住んでいた所は これまた田舎で 目の前は畑ばかり。 あぜ道も多く 空き地もあったり バギーが乗れる環境でした。(公道は不可)
何分か過ぎ 主人が戻ってくると 娘は パパの左腕にぐったり寄りかかり 眠り込んでいました。
その娘を 布団に寝かせ 私はよく休息をとったものです。
娘は1歳のころから バイクデビューしていたわけです。
「ユニークな子育てしてたのですね」 と言われ はっとしました
懐かしい十数年前を 思い出してみると 娘にも私にも 素的な思い出を残してくれた
のですね・・・。
そんなお昼寝をした娘は 遊園地の絶叫マシーンが大好き

我が家の娘のお昼寝の話し を 思い出し紹介しました。
我が家は 不規則な仕事だったため 昼に主人がいることがあり 娘のお昼寝の時間になると
「よし 行ってくるか

「頼むね


「ブイーン ブイーン」 と 娘は 喜んで・・・パパとバイクに乗りました。バイクといっても 三輪バギーです。
パパが足を開き 股で娘を挟む感じで シートの前に座らせました。
左手で娘を抱きかかえ 右手でハンドルを動かしました。 調度そのころ住んでいた所は これまた田舎で 目の前は畑ばかり。 あぜ道も多く 空き地もあったり バギーが乗れる環境でした。(公道は不可)
何分か過ぎ 主人が戻ってくると 娘は パパの左腕にぐったり寄りかかり 眠り込んでいました。
その娘を 布団に寝かせ 私はよく休息をとったものです。
娘は1歳のころから バイクデビューしていたわけです。
「ユニークな子育てしてたのですね」 と言われ はっとしました

懐かしい十数年前を 思い出してみると 娘にも私にも 素的な思い出を残してくれた

そんなお昼寝をした娘は 遊園地の絶叫マシーンが大好き

Posted by マリン at 15:52│Comments(2)
│家族
この記事へのコメント
初めましてm(_)m
過去のブログをすべて拝見させていただきました。
私も今年筋萎縮性側策硬化症と診断されました。
このブログを読んで大変元気づけられました。
またこれからもずっと拝見させていただきます。
過去のブログをすべて拝見させていただきました。
私も今年筋萎縮性側策硬化症と診断されました。
このブログを読んで大変元気づけられました。
またこれからもずっと拝見させていただきます。
Posted by 安藤 美鈴 at 2010年08月25日 20:57
安藤さん 同じ病気とのこと、なんとお言葉をかけてよいやらですが・・・ 少しでもこのブログで元気になって頂けて幸いです。 実は ブログの書けなかった空白の3ヶ月が 我々にとって1番辛く 過酷で・・・でも愛を確信した 1番伝えたい時期なんです。 ちょっとまだ そのころを思い出すと辛いので 書いていません。 順不同ですが 我々の経験 いえ 主人が病気と共に歩んだ記録を 引き続き綴りますので また読んでみて下さい。 お辛いことと思いますが 少しでも 心が癒されますように・・・遠くからお祈りいたします。
Posted by マリン
at 2010年08月25日 23:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。