2010年08月21日
自然葬 散骨準備
しばし 開けていなかった 骨壷をハラハラしながら開けて見ました。
自分の手にとってみました。 少し力を入れると 崩れてしまいました。
(この状態なら 自分に出来るかも・・・) そう 自分で粉骨する気持ちになりました。
涙ながらに家族の手で愛情を込めて細かくして 散骨した経験者の記事が 頭から離れませんでした。
他人に頼らず 出来ることは自分でする
のが 我が家でした。主人は プロでもやらないことを自分でやってのけてしまう かなり器用な人でした
こんな 簡単なことを 業者に頼むなんて 我々らしくないかも・・・。主人がどこかで見ていたら きっと 「 よし!よくやった
」 と喜んでくれるはず
夏が終わる前に 主人の願いを叶えに行かないと・・・と思うと 一人庭先に遺骨を抱えて出ていました
娘は見るのはちょっと・・・と逃げ腰でしたから 声はかけませんでした。 主人の母から遺骨を分けて欲しいと言われていた分を取り分けて 私は遺骨と向き合いました。
ビニール手袋をはめましたが ケガをするかもしれないと思い 家の中からある物を 持ち出して来ました。
主人と初めて キャンプに行った時に拾った 円柱状の石・・・ 二人の思い出の石です。
(我が家には あちこちの川で拾った 様々な石が オブジェになっていました。)
「 この石で 叩くといい
」 まるで そんな声が聞こえてくるようでした。
簡単に粉になってしまう部分と 力を入れないと 崩れない部分がありました。
気付くと 娘が しゃがみこんで 見ていました。
「 これ固いよ 丈夫な骨だから 〇〇とっておく? 」
「 うん ほしい 」
「 あれ? このホチキスみたいの 何だろう? 手術で使ったものかな? 」
なんせ100針以上 縫った人ですから 針が出てきても おかしくないのです・・・
「 この石は パパとママの初めてのキャンプの思い出の石なの 」
「 え~ 知らなかった 」
「 この石も この日の準備だったのかな? こうしてママの手で細かくしてもらえて
パパは幸せだね
」
黙々 叩きながら 思い出話し・・・
「 とんとん すると 細かいのが下に沈んで 大きいのが上に出てくるよ 」 と 娘・・・
「 色々 知識が増えたね
」
何気ない会話をしながら 骨は見る見る細かくなりました。 本当に記事で読んだように 思ったより 簡単でした。細かくなると 骨壷の5分の1ぐらいの 入れ物に納まってしまいました
墓地という土地の問題があるのなら 正に散骨によるエコライフが可能なことを 実感した瞬間でした。貝殻の破片か砂のように 海にまいても おかしくない状態です。
「 また 海に潜りたいな~ 」
「 潜ろうか・・・ 」
毎年のように 三人で過ごした海・・・ パパが娘と手をつないで泳いだ海
もうすぐ 連れて行くからね
自分の手にとってみました。 少し力を入れると 崩れてしまいました。
(この状態なら 自分に出来るかも・・・) そう 自分で粉骨する気持ちになりました。
涙ながらに家族の手で愛情を込めて細かくして 散骨した経験者の記事が 頭から離れませんでした。
他人に頼らず 出来ることは自分でする




夏が終わる前に 主人の願いを叶えに行かないと・・・と思うと 一人庭先に遺骨を抱えて出ていました

娘は見るのはちょっと・・・と逃げ腰でしたから 声はかけませんでした。 主人の母から遺骨を分けて欲しいと言われていた分を取り分けて 私は遺骨と向き合いました。
ビニール手袋をはめましたが ケガをするかもしれないと思い 家の中からある物を 持ち出して来ました。
主人と初めて キャンプに行った時に拾った 円柱状の石・・・ 二人の思い出の石です。
(我が家には あちこちの川で拾った 様々な石が オブジェになっていました。)
「 この石で 叩くといい

簡単に粉になってしまう部分と 力を入れないと 崩れない部分がありました。
気付くと 娘が しゃがみこんで 見ていました。
「 これ固いよ 丈夫な骨だから 〇〇とっておく? 」
「 うん ほしい 」
「 あれ? このホチキスみたいの 何だろう? 手術で使ったものかな? 」
なんせ100針以上 縫った人ですから 針が出てきても おかしくないのです・・・

「 この石は パパとママの初めてのキャンプの思い出の石なの 」
「 え~ 知らなかった 」
「 この石も この日の準備だったのかな? こうしてママの手で細かくしてもらえて
パパは幸せだね

黙々 叩きながら 思い出話し・・・
「 とんとん すると 細かいのが下に沈んで 大きいのが上に出てくるよ 」 と 娘・・・
「 色々 知識が増えたね

何気ない会話をしながら 骨は見る見る細かくなりました。 本当に記事で読んだように 思ったより 簡単でした。細かくなると 骨壷の5分の1ぐらいの 入れ物に納まってしまいました

「 また 海に潜りたいな~ 」
「 潜ろうか・・・ 」
毎年のように 三人で過ごした海・・・ パパが娘と手をつないで泳いだ海

もうすぐ 連れて行くからね

Posted by マリン at 01:09│Comments(0)
│遺族として
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。