2010年08月10日
家族密葬ゆえに 忘れ物?
主人には あちこちに 教え子がおりました。
小学校の教え子に始まり、塾の教え子、幼稚園、専門学校の教え子、ある団体の教え子・・・。
何百人ではまず足りるわけありません。何千人
??
家族密葬ゆえに 後にお便りをあちらこちら配布したのですが・・・なんせ 教え子は数えたら切がありません。私が分かる範囲でのみ配布したのですが 親しくしていたある学校の教え子の皆さんに お知らせが届いていなかったことが判明
病気の発病も、亡くなったのも知らないままだったと・・・・
今回改めて またお便りメールを作成し その学校の生徒の皆さんに回して頂くように手配しました。
何人まで流れるか想像出来ませんし、連絡先の分からない生徒さんですから メールで配信できる便利さはには助けられます
これで告別式を開いていたら 一度にご挨拶も出来たのかな・・・??ちょっとだけ想像しかけましたが
我々が決めたのは迷わず「家族密葬」 余計な想像無用
決めたことに責任を持ち 貫くのみ
小学校の教え子に始まり、塾の教え子、幼稚園、専門学校の教え子、ある団体の教え子・・・。
何百人ではまず足りるわけありません。何千人

家族密葬ゆえに 後にお便りをあちらこちら配布したのですが・・・なんせ 教え子は数えたら切がありません。私が分かる範囲でのみ配布したのですが 親しくしていたある学校の教え子の皆さんに お知らせが届いていなかったことが判明


今回改めて またお便りメールを作成し その学校の生徒の皆さんに回して頂くように手配しました。
何人まで流れるか想像出来ませんし、連絡先の分からない生徒さんですから メールで配信できる便利さはには助けられます

これで告別式を開いていたら 一度にご挨拶も出来たのかな・・・??ちょっとだけ想像しかけましたが
我々が決めたのは迷わず「家族密葬」 余計な想像無用

決めたことに責任を持ち 貫くのみ

Posted by マリン at 21:23│Comments(0)
│遺族として
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。