2011年06月13日

不思議な1か月(2) 尊厳死全う

グッド主人は 病気と共に生き 最期まで苦痛と闘い 命を全うし(尊厳死) それはそれは立派でしたキラキラ
泣かされた問題汗は今でも許すことはできませんが 結果として私も乗り越えグッド 主人も乗り越えグッド 
夫婦で迎えられた最期は 全てよかったと思えるほどです。

我々の経験を震度で例えるなら どのくらいだったか?

震度2で倒れてしまう人もいればバッド 震度7で立っている人もいるグッド

また人間には非常に弱い部分もあればバッド かなり強い部分もあり・・・



調度出会った方の中には ご主人が 病気に耐えられず汗自ら命を断ってしまった方もいましたがーん…
残された家族の辛さは 私にはとても語れません。

言えることは 私の主人は貫いてくれてよかったぐー
その生き様は私と娘にとって誇りですキラキラ


まだ消えぬ心の傷を癒すかのように 主人が夫として父として 
毅然と尊厳死を全うした姿を時々思い出していますぐー
娘にとって そんな父の姿キラキラは 最高のプレゼントプレゼント 心の財産キラキラだと思いますハート

外に出て話せるようになった今日この頃。 こうして自分の人生を客観的に見ることって大切ですねにこにこ

同じカテゴリー(遺族として)の記事画像
障害者施設訪問、支援者支援
懐かしい再会 1
まだ開けられないファイル (7月現在) 
同じカテゴリー(遺族として)の記事
 障害者施設訪問、支援者支援 (2018-01-17 10:21)
 無理しないとやっていられない介護、夫婦・・・ (2017-12-11 21:09)
 1年あっという間ですね (2011-12-06 23:31)
 まだ聞くのはダメだ~ (2011-09-22 01:01)
 オリオン座を眺めて (2011-09-06 20:48)
 施設からの招待状 (2011-08-24 15:35)

Posted by マリン at 10:02│Comments(0)遺族として
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。