2011年04月13日

こちらへいらっしゃい (by助産師の先生)

相談事もあり 娘を産んだ助産院の先生にお電話をいれました。
まずは震災の時の様子などお話しし 人情深い先生の胸の痛みをお聞きしました。
放射能汚染は それはそれは心配されていて

困ったら こちらへ取りにいらっしゃいぱー
「食べるものなかったら 分けてあげられるからね笑
・・・と 娘を取り上げていただいてから17年経った今も 我々のことまでも心配しています。

相変わらず 先生とは話しが 尽きませんでしたにこにこ

月経が未だに来ない娘の件で 相談でしたが
「たんぱく質取ってる?」「朝食べてる?卵や肉食べてる?」
本当に 真剣に向き合って下さいます。
「身長は?」「体重は?」
「うーん 身体動かさないとね。生活習慣改善だわね」

もうもう とほほ・・・です汗私も栄養学を学び 婦人病改善の仕事もしていて 多くの効果を実証しながら 自分の娘には効果だせていないんですバッド 
「親子はだめなのよぱー今度連れていらっしゃい。私が話してあげるからにこにこ

70代の先生のパワーには 相変わらず40代の私 敵いませんがーん…

でも 働く女性として 目指すべき大先輩ですぐー

  


同じカテゴリー(仕事)の記事画像
障害者施設訪問、支援者支援
同じカテゴリー(仕事)の記事
 障害者施設訪問、支援者支援 (2018-01-17 10:21)
 音楽のある生活 USEN  (2011-06-13 18:08)
 今年の年末 去年の年末 (2010-12-29 22:11)
 働く女性として 女として・・・ (2010-12-28 21:42)
 仕事と介護 家族愛(振り返り)  (2010-07-29 18:33)

Posted by マリン at 23:16│Comments(0)仕事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。