2010年12月28日

働く女性として 女として・・・

主人が仕事を引退してから その大切にしていた仕事の一部を 私が引き継ぎました家
これで良かったのかな? 日々考えつつ 一生懸命 満足頂けるようにエネルギーを使いました汗

私としては 主人の代わりという プレッシャーと やはり主人の思い出話との辛い試練がありましたがーん…
プロとして 引き継いだ以上 泣き言も言えませんし 乗り越えるしかないのですがグッド
一人の女としては  泣き言を言いたいくらい 辛い場面が多々ありましたバッド
〇〇先生は こうで ああで・・・・と 何十回 何百回 聞いたことでしょうがーん…
聞きたくないと思っても これは私の試練だと思いました。

遺族として女としての辛い感情を抑えられたのは 仕事への情熱とプロ根性かな?
女でいることより 働く女性としてコントロールする努力をしました。

ただ 心許す方には 遺族として 女としての一面を ポロリもらしたこともありました・・・
今日も・・・ある方と 1時間以上立ち話

話しの成り行きで 似た経験をされた方だと分かり 話しが尽きませんでしたしーっ
私が口をひらかなければ ここまでの長話しにならなっかたでしょう
時に語ることで また分かち合える人と出会えたことも 辛い経験があったからこそ

決して無駄な経験はないこと その経験が今の自分を作っていること 前向きに 受け止めようと思いますにこにこ  
そして 困った人に手を差し伸べて 社会の役に立てれば・・・と思いますぐー
 
 



 

 

同じカテゴリー(仕事)の記事画像
障害者施設訪問、支援者支援
同じカテゴリー(仕事)の記事
 障害者施設訪問、支援者支援 (2018-01-17 10:21)
 音楽のある生活 USEN  (2011-06-13 18:08)
 こちらへいらっしゃい (by助産師の先生) (2011-04-13 23:16)
 今年の年末 去年の年末 (2010-12-29 22:11)
 仕事と介護 家族愛(振り返り)  (2010-07-29 18:33)

Posted by マリン at 21:42│Comments(0)仕事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。