2011年02月13日

相続税 確定申告 1

確定申告の時期ですが 我が家は自営業のため これから没頭します汗

主人がいた 数ヶ月があるので 障害者控除とか受けられるかな・・・

主人は最初で最後 私の扶養
(追記→・・・と思ったら 扶養は娘だけで 主人は配偶者控除になるようです。)

まあ毎度 税務課でお世話になっている方がいるので聞いてみようグッド

あれ?相続税って 亡くなってから10ヶ月以内??

忘れてた・・・びっくり 過ぎてる・・・汗

過ぎて申告だと 延滞金がーん…??

あれ?でも・・・グッド

必要ないみたい汗 それも全く・・・汗
配偶者が相続税を支払うって かなりの財産があった場合なんですね

ど田舎の共有名義の持ち家家を 私名義にしたところで 
評価額なんてたかが知れてるし・・・ 

それにしても配偶者って もとは他人なのに 相続に関しては子供と違い別格なんですね。

不思議な関係です。

法律や税法を学ぶたび こう感じてなりません・・・

同じカテゴリー(遺族として)の記事画像
障害者施設訪問、支援者支援
懐かしい再会 1
まだ開けられないファイル (7月現在) 
同じカテゴリー(遺族として)の記事
 障害者施設訪問、支援者支援 (2018-01-17 10:21)
 無理しないとやっていられない介護、夫婦・・・ (2017-12-11 21:09)
 1年あっという間ですね (2011-12-06 23:31)
 まだ聞くのはダメだ~ (2011-09-22 01:01)
 オリオン座を眺めて (2011-09-06 20:48)
 施設からの招待状 (2011-08-24 15:35)

Posted by マリン at 20:46│Comments(0)遺族として
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。