2011年02月13日
相続税 確定申告 1
確定申告の時期ですが 我が家は自営業のため これから没頭します
主人がいた 数ヶ月があるので 障害者控除とか受けられるかな・・・
主人は最初で最後 私の扶養?
(追記→・・・と思ったら 扶養は娘だけで 主人は配偶者控除になるようです。)
まあ毎度 税務課でお世話になっている方がいるので聞いてみよう
あれ?相続税って 亡くなってから10ヶ月以内??
忘れてた・・・
過ぎてる・・・
過ぎて申告だと 延滞金
??
あれ?でも・・・
必要ないみたい
それも全く・・・
配偶者が相続税を支払うって かなりの財産があった場合なんですね
ど田舎の共有名義の持ち家
を 私名義にしたところで
評価額なんてたかが知れてるし・・・
それにしても配偶者って もとは他人なのに 相続に関しては子供と違い別格なんですね。
不思議な関係です。
法律や税法を学ぶたび こう感じてなりません・・・

主人がいた 数ヶ月があるので 障害者控除とか受けられるかな・・・
主人は最初で最後 私の扶養?
(追記→・・・と思ったら 扶養は娘だけで 主人は配偶者控除になるようです。)
まあ毎度 税務課でお世話になっている方がいるので聞いてみよう

あれ?相続税って 亡くなってから10ヶ月以内??
忘れてた・・・


過ぎて申告だと 延滞金

あれ?でも・・・

必要ないみたい


配偶者が相続税を支払うって かなりの財産があった場合なんですね
ど田舎の共有名義の持ち家

評価額なんてたかが知れてるし・・・
それにしても配偶者って もとは他人なのに 相続に関しては子供と違い別格なんですね。
不思議な関係です。
法律や税法を学ぶたび こう感じてなりません・・・
Posted by マリン at 20:46│Comments(0)
│遺族として
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。