2010年10月24日
挨拶の出来る子 子育てを振り返る
以前も言われたのですが 先日の施設訪問で 師長と医師から
「
いい娘さんに育てられましたね・・・どうやったらあんな良い子になるのかと 考えましたよ」
「
今の子なのに 挨拶がちゃんとできて 落ち着いてて・・」
(つい・・・「うちの子も我々のことで 普通の子にない苦労経験してますから
」と言ってしまいました。)
そうそう去年の最後の家族旅行でも 挨拶をほめられました。 当たり前のことですが・・・
それだけ 現代の子は 挨拶できないのが当たり前
になってきているのかも・・・
親としても こうしてほめられることは うれしいものです
挨拶について 娘に あまりうるさく言った覚えはないかな~
なんせ 娘は小さいころから恥ずかしがり屋で もじもじ私の裾にしがみつき隠れている子でした。
挨拶を強要するなら 余計固まってしまい 面倒なことになるため・・・「うちの子は恥ずかしがり屋で・・・」と親がその場を巻いていました。 でもそうしながらも 親の挨拶する姿を見て学んでくれたかな~?我が家は核家族でしたから まだ幼い娘を仕事先に連れて行き シッターさんにその場で見ててもらいました。(幼稚園もあえて1年入れただけ)多くの人と 接し 挨拶する姿も見たでしょう。あとは部活での先輩後輩が きっちりしていた経験も 大きいでしょうね。ため口を聞く 後輩なんて我々の時代は考えられませんが、あれから約30年
時代は変わっています
しっかり黒髪で スカートも膝下で 16歳になりやっと?母のチークをつけ始めた マイペースの娘
私の16歳のころより ずっと真ともです(
)
ねえ パパ
あなたもあの頃 アフロヘアー
だったものね・・・(
)
みなさん このストーリーは病気・介護・死について書いていますが 決して暗い雰囲気でなく
スマイル
で読んで下さいね。
最期まで ジョークを飛ばしていた 我々なんです
「

「

(つい・・・「うちの子も我々のことで 普通の子にない苦労経験してますから

そうそう去年の最後の家族旅行でも 挨拶をほめられました。 当たり前のことですが・・・
それだけ 現代の子は 挨拶できないのが当たり前

親としても こうしてほめられることは うれしいものです

挨拶について 娘に あまりうるさく言った覚えはないかな~
なんせ 娘は小さいころから恥ずかしがり屋で もじもじ私の裾にしがみつき隠れている子でした。
挨拶を強要するなら 余計固まってしまい 面倒なことになるため・・・「うちの子は恥ずかしがり屋で・・・」と親がその場を巻いていました。 でもそうしながらも 親の挨拶する姿を見て学んでくれたかな~?我が家は核家族でしたから まだ幼い娘を仕事先に連れて行き シッターさんにその場で見ててもらいました。(幼稚園もあえて1年入れただけ)多くの人と 接し 挨拶する姿も見たでしょう。あとは部活での先輩後輩が きっちりしていた経験も 大きいでしょうね。ため口を聞く 後輩なんて我々の時代は考えられませんが、あれから約30年


しっかり黒髪で スカートも膝下で 16歳になりやっと?母のチークをつけ始めた マイペースの娘

私の16歳のころより ずっと真ともです(

ねえ パパ



みなさん このストーリーは病気・介護・死について書いていますが 決して暗い雰囲気でなく
スマイル

最期まで ジョークを飛ばしていた 我々なんです


Posted by マリン at 08:49│Comments(0)
│家族
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。