2011年02月04日
主人の通院の記録から
主人の通院した記録 保健所での手続きの諸々の資料の整理もしました。
でも これはまだ処分せず 参考に残しておきます。
なんせ 短い間に 難病のこと 手続きのこと 支援のこと 私が学んだ記録です
誰かに相談された時にも 役立てようと思います
4月末から7月にかけて 大学病院で 検査のために通院した記録。
MRI 筋電図 最後に遺伝子検査・・・。私に黙っていた間の記録がありました。
そしてあの再会の日(6/19)に ALSとはっきり言われず 筋ニューロン障害と言われました。その後の 遺伝子検査(7月)は陰性と出たからと 遺伝じゃないと言われ 大分後の10月末に やはり遺伝でした報告があった訳です。大学病院側にも いや こちらのドクターにも 振り回された感じです
診察は 淡々としていましたし・・・
もう少し前の記録を見てみました。
大学病院受診以前のセカンドオピニオンの先生の初診(4/10)の記録がありました。
主人の問診の記録がずらりパソコンでうたれてあり 最後に
「遺伝性の運動ニューロン病が疑われる」と 書かれてありました。
検査しなくても 先生は見抜いていたのですね・・・その記録の細かいこと。
ドクターの顔を思い出しながら 感心して読んでみました。
でも 主人本人は それより前の3月に 自分の父親の症状にあった筋攣縮を自分の身体に見つけ
「親父と同じ病気だ・・・
」と 辛い現実に気付いていたそうです。(筋攣縮 これは震えではなく 不規則にピクッ ピクピクと痙攣した状態でした)
その翌年には 返らぬ人となり そして もうすぐ1周忌になります・・・
でも これはまだ処分せず 参考に残しておきます。
なんせ 短い間に 難病のこと 手続きのこと 支援のこと 私が学んだ記録です

誰かに相談された時にも 役立てようと思います

4月末から7月にかけて 大学病院で 検査のために通院した記録。
MRI 筋電図 最後に遺伝子検査・・・。私に黙っていた間の記録がありました。
そしてあの再会の日(6/19)に ALSとはっきり言われず 筋ニューロン障害と言われました。その後の 遺伝子検査(7月)は陰性と出たからと 遺伝じゃないと言われ 大分後の10月末に やはり遺伝でした報告があった訳です。大学病院側にも いや こちらのドクターにも 振り回された感じです


もう少し前の記録を見てみました。
大学病院受診以前のセカンドオピニオンの先生の初診(4/10)の記録がありました。
主人の問診の記録がずらりパソコンでうたれてあり 最後に
「遺伝性の運動ニューロン病が疑われる」と 書かれてありました。
検査しなくても 先生は見抜いていたのですね・・・その記録の細かいこと。
ドクターの顔を思い出しながら 感心して読んでみました。
でも 主人本人は それより前の3月に 自分の父親の症状にあった筋攣縮を自分の身体に見つけ
「親父と同じ病気だ・・・

その翌年には 返らぬ人となり そして もうすぐ1周忌になります・・・
