PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2010年06月25日

本籍の転籍 (介護中の出来事)

密葬の後は とにかく目の回る 遺族の手続きが待っていました。
正に書類の山崩し開始汗 思い出に浸る余裕はありませんでした。
何回、何部、戸籍謄本・印鑑証明・住民票を取りに役場に出向いたことでしょう走る


亡くなる1ヶ月前、 本籍を主人の実家から持ち家家の住所地に転籍しておきました。
でなければ 遠方に取りに行けないため いちいち小為替を同封して郵送してもらうしかありません。
この時点で転籍しておいて それは助かりました。
ただ引っ越す度に本籍転籍はするものではありませんぱー滅多に戸籍なんて取りませんが、
相続関係では 前本籍の分全て必要になります。我々でさえ前本籍地で3部(改正などあり)、
現在の本籍で1部・・・必要でした。 改めて 「本籍」と「戸籍謄本」の意味を学んだ感じですグッド

1ヶ月は 優先順位のメモを付けた書類が テーブルに山になっていました。
役場関係の書類 名義変更 クレジットカードの解約。 お世話になった方への連絡のお手紙作成。  
銀行口座は事前に解約しましたが 引き落としが滞り 余計な手間が発生バッド
(良かれと思った 事前解約が このあと大変な問題を引き起こしますがーん…

この時期の仕事は・・・正に神の助けか?偶然にしてはタイミング良過ぎました。
あんなに忙しかった仕事が 夫の亡くなる前後、急に減り 遺族の業務に徹することが出来たのです。
介護中は それはそれは 夫が心配し「減らせ」と言ったくらい 詰まっていました。
でも、今思えば あれも、神の助けであったと、思わずにいられません。それは・・・
  


Posted by マリン at 23:05Comments(0)遺族として