2009年09月01日

8月29日 シュノーケリングin富浦

朝から娘は海に持って行くお握り作りグルメ大荷物を持って、磯場へ向かいました。

夫のウエットスーツの着用には私が手助けし、動かない右手にグローブをつけるのには
時間がかかりましたが、諦めず一人で頑張っていましたグッド

我々の海と言えば、ダイビング・・・。でも現実まさか今回、潜れるなんて思いませんでした。
シュノーケリングですが・・・さすが体育会の夫です。夫の休憩は昼食時のみ。
来年は多分来れないからと無理してる?それは綺麗な虹色のイシダイを捕りました。ウニも・・・しーっ
カエルの子である娘も負けてはいません。二人とも夢中でした走る

8月29日  シュノーケリングin富浦


夕食後、夫は自分たちが作った小さな水族館に
見入っていました。

我々には想像できない、辛い思いでいたのでは?

左手の萎縮に加え、泳いでみて、脚の筋力低下も感じたそうです汗

運転も左手の食事も、もう出来なくなる日が近いかもしれませんがーん…

娘と覚悟しておこうねと、現実見つめ、前向きに行こうグッドと話しました。


Posted by マリン at 21:46│Comments(4)
この記事へのコメント
初めまして。
ブログ拝見させていただきました。 私の義母もALSを発病して3年になります。
私達は茨城、夫の実家は九州なので一緒には住んでおりませんが。
義母は舌からでした。なんとなく喋りづらい、そのうち靴が脱げても分からない、よく転ぶとなり大学病院で検査しても分からず、こちらで病院を調べて両親をよんで連れて行きました。千葉の病院です。即答でALSと言われ、そこで薦められた点滴治療を今でもやっています。
現在は、入院したままですが、頑張って食事もして、何とか右手も動かしています。足は立つ事も出来ませんが。
義母の場合は、その点滴がある程度効いているようです。
お喋り好きで食べる事も大好きだった義母だけに、話せない事が辛い様です。
イロウの手術もいなければ生きて行かれなくなるのですが、義母は口から食べる事にこだわり、普通の人の何倍もの時間はかかっても頑張って食べている様です。治療にお金がかかる為、面倒をみる訳にもいかないのですが、早く効果のある薬が出て欲しいですね。
韓国の薬は本当なのでしょうか?効果があるなら連れて行きたいです。

長々申し訳ありません。
これから大変になって行くと思いますので、マリンさんも体に気をつけて下さい。今はインフルエンザ気をつけたいですね。
Posted by まめ at 2009年09月04日 11:26
初めまして。
韓国の薬の情報の信憑性はあるのでしょうか?
確かなら義母にすぐ知らせてあげたいのです。
Posted by まめ at 2009年09月04日 14:49
まめさん、はじめまして。コメント気付くの遅く申し訳ありません。お義母様の、とても頑張っていらっしゃる様子に、胸が痛いくらいです。私の夫も、筋力低下した左手1本で、まだ根気強く仕事しています。夫の強さには、改めて感激です。私たちも、支える者として頑張りましょう!時には励ましあいましょう!早速、韓国の薬の件ですが、8/24の飯塚様のコメントご覧になってみてください。私の中でも、飯塚様の情報が最新です。感謝です。
Posted by マリンマリン at 2009年09月09日 00:01
こんにちは、マリンさん!こんにちは、まめさん!

この情報は信頼性があります。韓国の友人は韓国政府と深い関係にある日本人です。友人は医者の言うことを全部信用しているわけではありませんが、この薬を使用した患者さんに直接会って話をし、30名を担当されている医者に経過をお聞きしました。30名の患者は、全て回復に向かっているようです。寝たきりの人が上半身を起こせるまで回復している人もいますし、指が動くようになった人もいます。若い方の方が回復が早いようです。患者さんと話した結果、この薬は回復に向かう可能性があると判断しました。
ただ非常に苦い薬のようです。それを毎日飲むにはしんどいと思います。でも皆さんが少しでも回復に向かえるように、最新の情報をマリンさんのブログを通して報告させて頂きます。
もし、よろしければメールアドレスもUPしておきます。
iizuka_office@yahoo.co.jp
Posted by 飯塚和広 at 2009年09月09日 13:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。